遺言、相続放棄、遺産・財産管理、相続・贈与・売買・抵当権抹消等の不動産登記、司法書士による監修などのご相談は東京都墨田区の司法書士長田事務所

遺言相続,不動産登記が多い司法書士長田法務事務所の公式HP

東京・墨田区の遺言相続.net

東京都墨田区両国2-21-5-507の司法書士長田法務事務所内
営業時間:
平日は午前10時~午後6時、土休日は事前予約制

墨田区,江東区,台東区,江戸川区,葛飾区,荒川区,足立区,北区の相続など

司法書士の無料相談もあります

お気軽にお問い合わせ下さい

代表者の過去ログ紹介(ヒッチハイク体験編)東京都墨田区の司法書士

司法書士の長田修和と申します。

 

このページは、
司法書士業務や事務所と全く関係がない、
代表者の個人的な趣味や嗜好のページです。

 

依頼者や関係者のリクエストに答える形で、
気分転換に思い出したことを書いています。

 

どうしても職業的に堅めの内容が多いので、
ここでは、そうならないようにしたいと考えています。

まず、第1弾は、ヒッチハイクの体験談を基にしたやり方についてです。

 

お問い合わせは、

東京都墨田区の司法書士長田法務事務所へ

☎ 03-3635-2119

司法書士長田法務事務所の紹介

1.ヒッチハイクの具体的なやり方

1.はじめに

 

依頼者様と雑談の際に、

若い頃、ヒッチハイクをしたことや
街道を歩いた事を話したことがあります。

 

司法書士さんにしては珍しいとのことで、
ヒッチハイクのやり方やおもしろい話を
尋ねられる機会がありました。

 

ヒッチハイクについては、
大学のサークルで学びました。

 

よく、テレビ等では、
ボードに行き先を書いて道端に立っている
イメージがあります。


しかし、実際にヒッチハイクの経験を
したらわかりますが、
なかなか車は止まってくれません。

 

しかし、以下の具体的な体験に基づく
ヒッチハイクのやり方やコツを知れば、
ハプニングも含めて、貴重な経験ができるでしょう。

 

但し、相手が気持ちよく乗せたくなるような
マナーを携行することを忘れずに。

 

2.ヒッチハイクをしやすい方法とは

 

国内で効率よくヒッチハイクをするコツとは、
実は、止まっている車にアタックすることが
ヒッチハイクを成功させるポイントです。
(都会ではこれも厳しいけど)

 

ええーっ、道端で車を止めるんじゃないの?

と思われるでしょうが、何回かやった経験者は知っています。

 

この先の5.の、

6つの理由のうちのはじめの4つがクリアーできるからです。

➡ 残りの2つは、初めから無理な理由だから、実はオールクリアーです。

 

3.ヒッチハイクをしやすい車両とは

 

① トラックやワゴン車などの商業系の車で独立系

➡ 理由は、ドライバーが1名の可能性が高いから。

話相手が欲しいときがある。

 

但し、大手会社系の車両はほぼ難しい。

同乗禁止だから。

⇒ 理由は、コンプライアンス。

事故を起こした時のリスクと責任を考えるから

 

② 車のナンバーをチェックして、長距離商業車を探す

➡ 理由は、運転手が旅は道ずれと、乗せてくれる確率が高くなるから。

 

4.ヒッチハイクをしやすい場所とは

 

2.のとおり、

止まっている車が多い所なので、
以下のところがしやすいと感じます。

 

① 高速道路のインターの入り口付近の駐車場など

※ 東京の用賀インターならば、
インターの側道に路駐しているトラックや
某ハンバーガー店の駐車場で張りこむ

 

② 道の駅

 

③ 高速道路のサービスエリア内

 

④ 観光地の駐車場

など

 

5.なぜ、なかなか止まってくれないか

 

仮に、①~③をクリアして乗せてもいいと思う人でも、
④の理由で戸惑う事が多いです。

 

① 走行中の車からボードの文字や人が見にくいこと

 

② 車を止めるまでの制動距離が必要だから

➡ ボードや人に気がついてから車を止めるまでに、
走行速度にもよりますが、
最低でも20~30メートル位の距離が必要である。

※ 止まれないとわかったら、普通は止まらないもの。

 

③ 交通量が多い所ではなかなか止まれないから

⇒ 追突される危険性があるから

※ 交通量が多い所ではなかなか止まれない。

 

④ 少ししか乗せてあげられないから

➡ 乗せてしまったらできるだけ希望する場所まで
乗せてあげたいけど、
自分の目的地は近くだから
申し訳ないと思うから。

※ 乗せてくれる人は基本的にいい人です。

 

⑤ 乗せるリスクがこわいから

⇒ 誰かわからない人間を乗せることは、
通り魔を自分で乗せるようなもの。

 

⑥ 初めから乗せたくないこと(シャイな人も含む)

など

 

※ ④は、車が止まってコミュニケーションできれば解決できる課題です。

だから、止まっている車へのアタックが確率的にいいのです。

 

※ ⑤と⑥は、初めから無理

これは、最近は特に防犯リスクを考える事が
大切な事件が目につくので、
ある意味仕方がないかもしれません。

 

6.ボードを持ったヒッチハイクをしない理由とは

 

① ドライバーを迷わせたくないから

➡ 走行中の車から文字が見にくいことで、
ドライバーが走行中に、
ヒッチハイカーが
どこへ行きたいかを考えさせたり、迷わせたくないから。

 

② 伝統的なやり方が慣れているから

 

③ ボードを持つ人を乗せることが恥ずかしいと考える人がいるから

⇒ 目立つボードの人の前で急に止まったり、
ヒッチハイカーを乗せることが恥ずかしいと
考えるシャイな人がいるから。

 

➡ 経験上、ボードがない方が、
最短距離ではないかもしれませんが、
ドライバーが恥ずかしがらずに止まってくれるようです。

 

⇒ ヒッチハイカーも恥ずかしい思いをしますが、
それに止まるドライバーも恥ずかしいと考えることも理解できます。

 

④ 目的地が近くだから申し訳ないと思う人がいるから

➡ 乗せてたらできるだけ希望する場所まで
乗せてあげたいけど、
自分の目的地は近くだから申し訳ないと思うから。

 

⇒ ボードがない方が、本当に近くでも乗せて見ようと思うようです。

たった1キロ位先のドライバーのご自宅まで
という経験もありました。

 

⑤ つい、遠くの地名を書く傾向があるから

➡ 少しでも遠くへ行きたい願望が出て、
数百キロ先の地名を書いたり、
メジャーな地名を書く傾向があるので、
少しでも乗せてあげたいと思う人が敬遠するから

 

【例】

小田原市内の国道1号線端にいるのに、
ボードには「大阪」と正直な行き先を書いてしまうなど。

 

※ これは、乗せてもいい人に当たる確率が低い上に、
一般道で小田原から大阪へ行く車が少ないことを考えればわかります。

※ 私は、ボードに行き先を書くことで、
選択肢が逆に狭められる気がしたので、
ボードを使わないようにしていました。

 

※ ヒッチハイクは、直線ではなく
ジグザグに進むことも旅の醍醐味だからです。

 

※ ボードがあろうとなかろうと、
止まる車は止まりますので、お好きな方でどうぞ

 

7.それでも走行中の車を止めやすくするには

 

仮に、ボードやヒッチハイカ―に気づいて、
乗せてもいいとドライバーが思っても、
車が止まりやすい場所でなければ止まれません。

 

よって、次のような場所でサインを送るべきです。

 

① 路肩が広いところ

 

② すぐ先にバスベイがあるところ

(バスの停留所:歩道の一部が削れている所)

 

③ すぐ先に公共の駐車スペース(道の駅など)の入口があるところ

 

④ 車の流れを見て、車間距離が長いところ

(すいている道路ということ)

 

⑤ 走行速度が高くないところ

⇒ 北海道や名古屋など交通事故ワースト1.2の郊外国道は厳しい。

 

80キロ以上で流れていることもしばしば

※ 北海道の郊外は(大き目の)ボードが有効かもしれません

 

⑤ 都市部なら、片側1車線の幹線道路の信号に近くて路肩などの広い所

⇒ 交差点はドライバーも速度を落とすし、
路肩やコンビニの駐車場が広ければ止まってもいいかと考えるから。

 

余談ですが、
テレビの芸能人が場所を選ばずに行う真似は危険です。

 テレビは、カメラさんとか照明さんなど
複数人いて目立つので、

急に止まるトラックがいても、
他の車も撮影に気づいているから追突しませんが、
一般的には急ブレーキは追突事故を誘発します

 

⑥ 一人又は2名以下で行うこと

⇒ 正々堂々と一人又はグループを小分けにしてヒッチハイクすること

 

8.ボードを使わなくてヒッチハイクできますか?

A.できます

但し、車が発見しやすくて、
かつ乗せてもいいと思われる程度に、
清潔感のある明るい格好をして、
車を止めやすい場所を選ぶことが大切です。

 

だいたい1~3時間くらい道端で立っていると、
案外、人のいい人が止まってくれて、
向こうから「どこまでいくの?」と聞いてくれます。

 

こちらは、小田原から大阪へ行きたくても
すぐに目的地を告げるのではなく、
逆に相手の方に「どちらへ行きますか?」と
質問することが最良の答えです。

 

すると、相手は「箱根の芦ノ湖まで配達中」と
何らかの行き先を教えてくれます。

 

そこで、こちらは、
東名御殿場コースを考えてリリースするか、

箱根越えの国1コースで乗るかを考えることになります。

 

なお、断りたいときには、
目的地と断る目的、感謝の気持ちを相手に伝えて下さい。

 

うまくいけば、遠回りだけど
近くのインターまで送ってくれることもあります。

 

余談ですが、
乗せてもらった時に何回か聞いたのは、
実は1時間くらい前に通りかかった時から
気になっていた。

 

その後も、仕事帰りに同じ道を通りかかったら、
まだ立ってたので、可哀想だから声をかけてみたんだよ!

と同情して乗せてくれる人が田舎に行くとそれなりにいます。

 

でも、経験上、一般道では近場の方が多いのです。

 

9.ヒッチハイクに成功したら心がけること

 

① 当然ですが、ドライバーの都合が優先(わがままを言わないこと)

 

② ドライバーの話を聞いてあげること

(聞き役に回ること:生き方の勉強になります)

 

③ 出口戦略を立てること

(行き先を伝える時に、次の車をスムーズに拾えるように車の集まる場所で下ろしてもらうよう伝えること)

 何事も着手時に次の行動を見据えて行動することが大切だと思います。

 詰めが甘いと、死を覚悟する場所でおろされるかもしれません

 

④ ハプニングを楽しむこと

 

10.私が乗せてもいいと思ったとき

 

私自身も、
何回かヒッチハイクの青年や外人を車に乗せた経験があります。

ただ、外人さんは、会話に困ったことも事実です。

 

ポイントは、

乗せやすい場所で、かつ乗せてもいいかな、
と私が思わないとむやみに乗せませんでした。

 

➡ 車が止めにくい場所や、マナーと清潔感がない人は
普通に乗せたくないですよね。

 

11.ヒッチハイクでやってはいけないこと

① 車を止める為に、女の子に車を止めてもらってから男が付いていくやり方

⇒ 乗せてもいいと思っているドライバーの気持ちを裏切ることになります。

 

② 3人以上で無理に乗ろうとすること

➡ 車内の雰囲気が最悪になりますので、あまりお勧めしません。

 

⇒ ドライバーが恐怖を感じるのに数の論理で断りにくくなったり、
会話が成立しにくくなるので、乗せた方は後悔することになるからです。

 

人数が多い時の対策は、1~2名ずつ、
かつ少しずつ場所をずらしてヒッチハイクすることが望ましい。

 

※ 乗せてもらう立場を考えて、マナーを守り、
お互いに気持ちいい旅をしましょう。

 

12.ヒッチハイク中に体験したちょっとしたハプニング

 

① ナンバーで固定観念を持つな

東京から関西ナンバーのトラックに乗車できたと
思っても、
静岡インターで途中下車があって、
運転手さんに重い積み荷を人力で下ろす労働者となった上に、
の車は、関東方面へ戻ると言われてしまいました。

 

② 出会いは運しだい

名古屋出身だと会話で話したら、
運転手さんが、俺は中日ドラゴンズが嫌いだと、
突然怒ってしまい山奥で下ろされました。

 

③ 一見、人が好さそうな人でも常に用心せよ

私がトイレに行っている間に車ごといなくなっていました。

(荷物がなくなってしまいました)

 

④ 世の中の縮図が経験できる

途中で運転手さんに急にバス代もどきを請求されました。

 

⑤ 状況判断が全て

冬の北海道で、吹雪の中、
次の車が見つからずに死にそうになりました。

吹雪で前が全く見えませんでした。

 

⑥ タクシーに間違えられる

親指を立てて手を挙げていたら、
個人タクシーが止まってしまいました。

少しの距離だからと無料で乗せてくれました。

 

⑦ バスが止まることもあるらしい

これは私ではありませんが、
大学の先輩は観光バスが止まったらしいです。

乗っている間カラオケを歌わされまくったらしいです。

 

⑧ 海外では、同性愛者に迫られたこと

 

⑨ 海外では、強盗にあったこと

 

この他にも、書けないハプニングを体験しました。

 

これらから学んだことは、

根気が必要であること

目的とは相手があってなしうること

相手の気分を害しないようにすること

感謝できること

伸るか反るかの決断のタイミングが大切だということ

先入観が危険であること

などの多くの大切なことが学べました。

 

過去に乗せて下さった方や
大学の先輩や同級生など、お世話になりました。感謝!

街道を歩いた編は、また後日書きたいと思います。

R1.10.7 字を大きくして読みやすくしました。

墨田区両国駅前の司法書士事務所に関するリンク

興味のある部分は、矢印の次をクリックして下さい

司法書士へのご相談にはご予約を

頼みやすさが付加価値の司法書士長田法務事務所

ちょっとしたご相談でも司法書士にお任せ下さい
  • 長年忘れていた相続登記の相談をしたいのですが?
  • 司法書士に一部の相続手続きだけを頼んでもいいの?
  • 遺言.相続ではなく、不動産の事も相談できますか?

個人の遺言・相続・不動産売却は初回無料相談があります遺言・相続・抵当権抹消・遺産整理・不動産や会社の登記など、お気軽に墨田区両国の司法書士へご相談下さい。

受付時間:10:00~18:00(平日)

セミナーや取材の受付

TBSテレビ ビビットさんより

03-3635-2119

メディア取材や司法書士のセミナー講師のお問合せは
東京都墨田区JR両国駅前の

司法書士長田法務事務所

税理士等の士業者や不動産会社、葬儀社、介護事業者様など相続に関係する方へ

こあいさつと執務案内

遺言や相続手続、高齢者向け相談、不動産の売買や贈与を中心とした墨田区両国駅前の司法書士事務所です

東京都墨田区の遺言相続.
netのご予約メールは24時間受付中です
営業時間:平日10~18時
電話予約の時は、営業時間外予約も対応できます

03-3635-2119

メールの問合せフォーム