遺言、相続放棄、相続登記、遺産・財産管理、贈与や売買、抵当権抹消等の不動産登記及び財産管理会社の設立登記などの相談は東京都墨田区の司法書士長田事務所へ
遺言相続,不動産登記が中心の司法書士長田法務事務所の公式HP
東京都墨田区両国2-21-5-507の司法書士長田法務事務所内
営業時間:平日は午前10時~午後6時、土休日は事前予約制
墨田区,江東区,台東区,江戸川区,葛飾区,荒川区,足立区,北区,市川市の相続等
司法書士の無料相談もあります
お問い合わせはお気軽にどうぞ
03-3635-2119
遺言・相続・贈与に関して、
司法書士に初めての依頼をご検討の方は、
初回の無料相談をご利用下さい。
通常無料相談
ナイター無料相談
の司法書士による2つの無料相談を
相談者様の希望に応じて選べます。
初めて司法書士に相談したい方にとって、
不安を和らげることができる機会です。
※ 法人の無料相談はありません。
その代わり、相談料分を依頼時に報酬から減額します。
※ 令和2年4月7日からの緊急事態宣言中から、
現在まで、コロナ感染症対策を継続中です。
ご相談についての詳細はお問合せ下さい。
03-3635-2119
遺言・相続・贈与などのご相談は、
墨田区JR両国駅前の司法書士長田法務事務所へ
平日の営業時間内だけでなく、
夜も無料相談ができます。
平日の相談(午前11時~午後5時)
ナイター相談(平日午後5時~8時)
※ ナイター相談は、コロナ時はお受けしないことがあります。
無料相談は、各30分以内です。
こんな無料相談の利用方法もOKです。
遺言や相続、贈与に関する小さな疑問を解消したい
相続手続の一般的なことや相談の雰囲気を知りたい
司法書士との相性を知りたい
運が良ければ、無料相談の当日予約も可能です。
※ 当日及び前日予約は電話のみ
※ 法人の無料相談はありません。
☎ 03-3635-2119
墨田区JR両国駅前の司法書士長田法務事務所
無料相談を行う趣旨について
墨田区や江東区、台東区などの
地域の個人の方を主として、
次の3つの理由があります。
① 一般的な法的手続きのお知らせ(プロボノ活動の一環)
② 当司法書士を知ってもらうこと
③ 司法書士との相性を知ること
上記のようなお試しの相談機会を
与えることです。
ですから、少しでも多くの方に、
司法書士との相談の機会を与えたいので、
2回目以降のご相談は有料となります。
なお、書類や事実関係、当事者など
大切なことの確認が難しいので、
電話による法律相談や相見積もり、
法的なアドバイスは行っておりません。
また、法人及び書類のチェックのための
無料相談はできません。
この場合は有料です。
相談者1グループにつき無料でできる相談はいずれかを初回のみです。
詳しくは無料相談と依頼のQ&Aへ
有料相談➡無料の特典
土日相談及び出張相談の1時間以内の相談料が無料
条件
初回相談時に遺言・相続登記定額プランC・Dコース以上のご依頼
お電話の際に留守番電話のときは、
お名前と電話番号、面談希望の旨を伝言して下さい。
後で折り返しご連絡させていただきます。
※ また、通常の出張相談地域とは以下のとおりです。
東京23区(但し、環状7号線の内側)、
及び例外的に総武線の本八幡駅まで限定。交通費別
いずれの特典も無料分は、初回1回限りです。
JR両国駅前のこのビルの5階です
司法書士 長田法務事務所(代表)司法書士 長田修和
〒130-0026 東京都墨田区両国二丁目21番5-507号
両国ダイカンプラザ
☎:03(3635)2119
JR中央総武線の両国駅前
又は都営大江戸線両国駅徒歩7分
※ JR両国駅からの場所が分からない方は、
JR両国駅からお電話をください。
改札までお迎えに行きます。
代表司法書士の紹介
司法書士長田法務事務所の紹介
頼みやすさが付加価値の司法書士長田法務事務所
個人の遺言・相続・不動産売却は初回無料相談があります遺言・相続・抵当権抹消・遺産整理・不動産や会社の登記など、お気軽に墨田区両国の司法書士へご相談下さい。
03-3635-2119
受付時間:10:00~18:00(平日)
税理士等の士業者や不動産会社、葬儀社、介護事業者様など相続に関係する方へ
遺言や相続手続、高齢者向け相談、不動産の売買や贈与を中心とした墨田区両国駅前の司法書士事務所です
東京都墨田区の遺言相続.
netの司法書士長田法務事務所のご予約メールは24時間受付中です
営業時間:平日10~18時
※ 電話予約の時は、営業時間外予約も対応できます
03-3635-2119
メールの問合せフォーム