遺言、相続放棄、遺産・財産管理、売買・贈与・相続・抵当権抹消等の不動産登記、司法書士による監修などのご相談は東京都墨田区の司法書士長田事務所
遺言相続,不動産登記が多い司法書士長田法務事務所の公式HP
東京都墨田区両国2-21-5-507の司法書士長田法務事務所内
営業時間:平日は午前10時~午後6時、土休日は事前予約制
墨田区,江東区,台東区,江戸川区,葛飾区,荒川区,足立区,北区の相続など
司法書士の無料相談もあります
お気軽にお問い合わせ下さい
03-3635-2119
墨田区のJR両国駅前にある司法書士長田法務事務所は、錦糸町や秋葉原からも近くて便利です。
今回は、司法書士の仕事とは直接関係しませんが、仕事の継続にあたって大切なこととして、体調管理についてのコラムです。
司法書士の仕事には、フットワークも大切ですが、その結果として大量の書類作成やチェック等のデスクワークがあります。
事務職の方は、肩こりや頭痛などが職業病となってしまうことが多いのではないでしょうか。
私も、年齢的に健康に気を使う年ですので、自分なりに軽い運動をしたり、銭湯や温泉に行ったりするなど、ストレスを軽減させて、少しでも依頼者のお話を聞ける体制を整えています。
ところで、なじみの依頼者からの相談の際に雑談で私の職業病の話をしたところ、単なるマッサージや鍼灸ではないところがあるので、お試しに一緒に行きましょうとお誘いを受けました。
早速、持ち前のフットワークを生かして、温熱療法の無料体験をしてきました。
弊司法書士事務所でも初回の無料相談がありますが、相性を確かめることが大切だと分かる体験です。
初めての経験だったことと、コラムネタにも渇望していましたので、少し体験について書いてみようと思いました。
流れ
1.施術着に着替える
2.施術台にうつ伏せになる
3.温熱療法についての説明を受ける
4.ハンドマッサージャーのような温熱器(なんと最高86度とのこと)を施術着を着たままで、お尻の方から首にかけて少しずつ円を描くように当てていく
5.事前説明のとおり、こっていない(患部が悪くない)ところは熱く感じなかったのですが、肩から首にかけては、「アチチ」と3回も温熱療法士さんに伝えることになりました。
6.温熱療法士さんによれば、私はほとんど肩も腰もこっていないようで、健康管理に気をつけていることがよくわかると、お褒めの言葉を頂きました。
7.しかし、首で「アチチ」と反応したところは、自分でも自覚している首こりの部分でした
8.このような施術を20分位体験しました
結果として、その後も、患部を中心に数時間継続して身体全体が少し暖かくなったことと、少し眠気がでました。(リラックスしたのかもしれません)
こんな感じの感想です。
夏は、どこも冷房がきつく、とくに半袖の腕は寒く感じることがあります。
若い頃はわからなかったですが、今は、女性がオフィスが寒いと言っていたことを理解できます。
また、30年位前に、韓国へホームステイ旅行をしたときに、夏なのに冷たい飲み物がでてこなかったので、日本では冷たい飲み物がどこでも手に入るのに、韓国ではなぜ出てこないかを聞いたことがありますが、体が冷えるので韓国人はあまり冷たくして飲まないと聞きました。
私ももう若くありませんので、身体を冷やさないように冷たすぎる飲み物と冷えすぎる冷房から少しづつフェードアウトしなければならないと、今回の温熱療法体験で学びました。
ここでは、私の初めての温熱療法体験の事実を書きましたので、
もし、冷え性や肩こりなどでお困りの方は、ご自分の目でその効果を確かめてみてはいかがですか?
最近の方は、ネットの評判に右往左往する傾向を感じますが、好みは人によって違います。
「蓼食う虫も好きづき」ということわざもあります。
何事にも大切なことは、自分で感触を確かめるという行動を起こせるかどうかです。
問題の解決のアドバンテージは、行動にあります。
(この言葉は、自分に常に言い聞かせています)
このことは、司法書士等の専門家を選択することでも必要なスキルです。
話は戻りますが、私は今回初めて知りましたが、ここの高木社長は、三井温熱療法の創始者の1人です。
私は、また来てほしいと勧誘をされなかったので、いい印象をもちました。
ご興味がある方向けに紹介をしておきます。
三井温熱ケアシステム 東京浅草店(東京都台東区浅草1-33-8 エーワンビル2階)
電話 0120-321-974
http://mo-cs.jp/asakusa/service/
なお、このコラムを読んで私自身や司法書士との業務、ご相談などに興味があった方は、
お問合せフォームからご連絡いただければ幸いです。
東京都墨田区両国駅前の司法書士長田法務事務所 ☎03-3635-2119
頼みやすさが付加価値の司法書士長田法務事務所
個人の遺言・相続・不動産売却は初回無料相談があります遺言・相続・抵当権抹消・遺産整理・不動産や会社の登記など、お気軽に墨田区両国の司法書士へご相談下さい。
03-3635-2119
受付時間:10:00~18:00(平日)
墨田区周辺の税理士等の士業者や不動産会社様など
遺言や相続手続、高齢者向け相談、不動産の売買や贈与を中心とした墨田区両国駅前の司法書士事務所です
東京都墨田区の遺言相続.
netのご予約メールは24時間受付中です
営業時間:平日10~18時
※ 電話予約の時は、営業時間外予約も対応できます
03-3635-2119
メールの問合せフォーム