遺言、相続放棄、遺産・財産管理、売買・贈与・相続・抵当権抹消等の不動産登記、司法書士による監修などのご相談は東京都墨田区の司法書士長田事務所
遺言相続,不動産登記が多い司法書士長田法務事務所の公式HP
東京都墨田区両国2-21-5-507の司法書士長田法務事務所内
営業時間:平日は午前10時~午後6時、土休日は事前予約制
墨田区,江東区,台東区,江戸川区,葛飾区,荒川区,足立区,北区の相続など
司法書士の無料相談もあります
お気軽にお問い合わせ下さい
03-3635-2119
墨田区のJR両国駅前にある司法書士長田法務事務所は、錦糸町や秋葉原からも近くて便利です。
今回は、弊司法書士事務所へのご意見に対する返答をしたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございます。
そして、誠に申し訳ないと思う点もありますが、
私の考える、以下の事情もお察しいただけるとうれしいです。
遺言・相続・財産管理・債務整理などのご相談は、墨田区の司法書士長田法務事務所へ
Q.なぜ、ホームページにメールアドレスがないの?不便です!
A.メールアドレスの代わりに、
メールでできるお問合せフォームがあります。
そして、お問合せフォームで事情を伺ってから、
メールアドレスを通知しています。
最近の相談者や依頼者はメールでの通信を好む方が多いです。
しかし、私はあまりメールが好きではありません。
なぜならば、
メールだから気軽に法律相談ができると思われますが、
メールでは、相手の表情や言いたいニュアンスが伝わらないし、
何回も疑問をメールで返すので、
スケジュールも即決できないなど、
メールに拘束されるタイミングが1日に何回もあるし、
メールを書くこと自体に時間がかかります。
そして、相手の意図を少し考えてから返答をしたつもりでも、
意図の見立てが違ったり、相手の事情や背景を読み間違えたりして、
お詫びをする事態になるなど、余計な手間や新たなトラブルが発生します。
また、どうしても誤字脱字や変換ミス等が増えてしまいます。
このような事情から、メールは好きになれません。
それなのに困るのは、
メールで気軽に即日返信を要求する人がいるということ。
しかも、難易度が高かったり、背景が分からなかったりと、
うかつにメールでの回答をはばかられる内容も多いです。
これは、結構怖いです。
なお、問い合わせフォームにも書いてありますが、
問い合わせフォームでの法律相談は受け付けていないのです。
私は、通信手段はメールと電話、FAXを性質によって使い分けています。
つまり、急ぎは電話、急がない時や文書を一緒に送る時はメールなどと。
そして、ご相談は面談で行っています。
きっと、一度お会いした方が聞きたい事が分かりやすいと思います。
メールのいいところは、文書などを即日送信できるところですので、
私なりの方法で利用しているつもりですが、
私も、一人の方だけと仕事をしているわけではなく、
同時並行して複数の方と仕事や連絡をしていますし、
事務所に不在でメールを見る暇がないことも多いです。
また、ミスを減らすために、
書類の作成には通常2回以上チェックしますので、
どうしても事件の即日処理は困難なことが多いです。
私は、事務所の公式メールは非公開にしているのは、
メールによる法律相談防止と迷惑メールや情報漏洩・セキュリティ対策のためです。
私の仕事は、
相談者の悩みを聞いたり、困りごとの解決、
依頼者にとってのリクエストをこなすこともあります。
お得意様からは、今日どうしても会いたいといった緊急なこともあります。
また、資料集めのために事務所にいないことも多いので、
添付ファイルや関係資料を読めないことも多く、
メールを考えて返信する暇がないことも多いです。
ですから、
弊事務所のお問合せフォームにも、
3日以上先の予定しかメールで予約は受け付けしませんし、
電話予約が優先と書いてあります。
どうしても継続中の仕事が優先されざるを得ませんし、
司法書士の仕事は受託したらスピードが要求されることが多いです。
人の困りごとや権利、お金を扱う以上、
ある程度、余裕をもちながら仕事とプライベートを分ける必要もあります。
そうしないと、負のオーラに毎日まみれてうつ病になるかもしれません。
私も、誰かの役に立っていることもあると思います。
その依頼者の利益を大切と考えたいのです。
いつでもつながる時代だからこそ、
どこかで公私の区別をつけなければならない所もあると考えています。
少しでもお急ぎの方は、お電話でご予約をお願いします。
出かけていて不在の時もありますが、
留守番電話にご要件や連絡先などを入れてくれれば、
時間を見てから折り返しいたします。
(H29.2.6追記)
この問い合わせが多く、試験的にお問合せフォームにメールアドレスを入れました。
弊害が多ければ、予告なく停止します。
長文をお読み頂きありがとうございます。
どうぞ、弊司法書士の見えない部分もご理解下さるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
このコラムに問い合わせをしたい方は、下の電話かお問合せフォームからどうぞ
☎ 03-3635-2119
東京都墨田区の司法書士長田法務事務所
頼みやすさが付加価値の司法書士長田法務事務所
個人の遺言・相続・不動産売却は初回無料相談があります遺言・相続・抵当権抹消・遺産整理・不動産や会社の登記など、お気軽に墨田区両国の司法書士へご相談下さい。
03-3635-2119
受付時間:10:00~18:00(平日)
墨田区周辺の税理士等の士業者や不動産会社様など
遺言や相続手続、高齢者向け相談、不動産の売買や贈与を中心とした墨田区両国駅前の司法書士事務所です
東京都墨田区の遺言相続.
netのご予約メールは24時間受付中です
営業時間:平日10~18時
※ 電話予約の時は、営業時間外予約も対応できます
03-3635-2119
メールの問合せフォーム