遺言、相続放棄、遺産・財産管理、相続・贈与・売買・抵当権抹消等の不動産登記、司法書士による監修などのご相談は東京都墨田区の司法書士長田事務所

遺言相続,不動産登記が多い司法書士長田法務事務所の公式HP

東京・墨田区の遺言相続.net

東京都墨田区両国2-21-5-507の司法書士長田法務事務所内
営業時間:
平日は午前10時~午後6時、土休日は事前予約制

墨田区,江東区,台東区,江戸川区,葛飾区,荒川区,足立区,北区の相続など

司法書士の無料相談もあります

お気軽にお問い合わせ下さい

コラム22(司法書士が見た登記の落とし穴-2-相続登記と取得編)

墨田区のJR両国駅前にある司法書士長田法務事務所は、錦糸町や秋葉原からも近くて便利です。

前回の続編2です

平成29年の本年も、よろしくお願いいたします。

さて、今回は、
登記を依頼されてから発生した話です。

読者の皆様には、
このようなことが起こらないよう、
不動産取得の際は専門家に相談するなど、
くれぐれもお気を付けください。

 

不動産の売却・取得、登記のご相談は、
不動産会社及び財産コンサルタント会社、
フランチャイズ本部などの勤務経験があり、

令和6年7月25日netflix「地面師たち」配信の
小説や登記・土地取引監修の実績もある

東京都墨田区JR両国駅前の
司法書士長田法務事務所へ

☎ 03-3635-2119

R6.9.17 一部字の拡大(内容はH29のまま)

お客様の声へ

司法書士は見たー実際にあったドッキリ事例No.2

2.不動産を相続等により取得した時のお話

1.相続登記をして驚いた話

1.被相続人が固定資産税を支払っていなかったことがわかった

依頼者様より、
ご自宅や別荘地の相続登記を依頼されました。


相続後、数年してからの名義変更のため、
詳しい不動産の数や状況は分からないので、
簡単な調査も一緒に依頼されました。

そこで、
戸籍謄本などの相続書類以外にも、
不動産の所在地における名寄帳や
固定資産税評価証明書の取得、

公図、閉鎖された登記簿謄本、
閉鎖された共同担保目録などの調査を行い、

正確な不動産の数や名義などを把握しました。

 

●市役所からお問い合わせが

すると、
ある市役所の税務課から電話があり、

代理人の司法書士さんへご相談があります、
とのこと。

 

何かと思えば、
被相続人は20年以上も固定資産税を滞納し、
住所を転々としていたこと(こちらは把握済み)、
価値が低く
税額が少ないので棚上げしていたとのこと。

 

しかし、
司法書士が代理人として調査する以上、
所有権移転登記をするに違いないと、
固定資産税の請求が来ました。

 

さらに、
できれば司法書士さんに全額立て替えてほしいと!

以下、司法書士は(司)、市役所の税務課は(税)とします。

 

(司)えっ?全額ですか?

(税)はい

(司)立て替え払いの根拠は?

(税)善意で。もしお支払い頂けないならば、直ちに差押さえします

(司)面倒な手続きやコストが増えるのでは?

(税)それはお互い様ですが、名義変更の可能性があれば差押えは当然です

(司)少なくとも消滅時効を援用しますよ

(税)では、通常の請求として納期限から7年分で

(司)固定資産税は5年ですけど

(税)さすが司法書士さん、よくご存じですね。では5年分で

(司)随分、乱暴な請求ですね?

(税)地方は税収不足ですし、15年分も時効消滅したのだから残りは払って下さい

(司)依頼者に聞いてから判断しますので、納付書を送付して下さい

(税)わかりました

結局、依頼者には納得していただきましたので、5年分の納付をしました。

※ 正確に言えば、相続債務分は法定相続分のみであるが、通常は取得した相続人が払うことがほとんど

 

しかし、
これが相続登記も本人申請だったら、

依頼人は、固定資産税に関する無知から、
全額または7年分の請求を受けていたと思います。

 

この話を国税専門官出身の方に聞いてみました。

すると、地方税(固定資産税や住民税など)は、
国税と比べれば対応も緩いところがあるし、
税金はとれる時にとるため、
時効でも7年分を請求する人もいるらしい。

 

司法書士をしていて、
このようなことを何回も経験したので、
固定資産税が低い地方物件は、
差押登記が入っていなくとも、
固定資産税の滞納も多いかもしれません。

 

できれば、遺産分割をする前に、
被相続人の自宅をよく調べてから、
相続債務がどのくらいあるかを調査することをお勧めします。

 

なお本件は、
相続人間で遺産分割済みでしたし、
受けた遺産と比べて少額な債務でしたので、
相続人の方も納得していました。

 

2.別荘地が公道にわずかに面していないことがわかった

依頼人様は土地を1度見たことがあり、
道路に面しているといいました。

しかし、
不動産調査で公図などを確認したところ、
公道と該当地の間に細い線のような土地が挟まれていました。

しかも、
ちゃんと当該地の分だけ分割できるよう、
細かく分筆されていましたので、

住むときには別荘の所有者に売る気が伺えます。

 

その細い土地の所有者は法人ですので、
別荘地の開発業者だと思われます。

相続人は、
被相続人が土地を買った事情を知らず、
不動産を相続すれば普通に家を建てられるか、
売却できると考えることが普通です。

しかし、
不動産の取得(相続・購入)には、
落とし穴がつきものです。

 

3.法外な値段で細い土地を買わなければ、水道が引けない

結局この件は、
この古い不動産会社が現存するかを調査し、
法外な値段で細い土地を購入するか、
高い使用料を支払わなければ
水道管の導管を認めないことになりました。

 

この土地は、
今から40年位前のバブル期に購入したもので、
当時は別荘開発や原野商法が盛んでしたので、
今より土地価格も高かったようです

 

結局、原野商法のように、
価値が低い土地に再度お金がかかる羽目になりました。

当時は現在と違い、
法規制も甘かったために悪い不動産屋が多かったと思います。

 

きっと、当該土地が、
細い土地に面していることや、
ライフラインを引くには負担金がある、
重要な説明を詳しくしていなかったと考えられます。

 

きれいに整地された分譲地ですし、
見た目は公道に面している土地です。

まさか、相続した土地に、
ライフラインを引くために苦労するとは
思わないでしょうね。

また、相続人は、
被相続人の過去の取引なんて覚えていません。

特に地方の不動産を引き取るときはよく注意して引き取りましょう。

司法書士長田法務事務所の紹介へ

2.中古リゾートマンションを相続で取得して驚いた話

1.管理費などの滞納分が5年分請求された

これは、バブル期に建てられた地方のリゾートマンションのお話です。

相続登記のご依頼で、相続人に登記をしました。

相続人は、
過去に被相続人と利用したことがある
マンションなので、
定年退職後は、
田舎でのんびり気ままな田舎暮らしを
するつもりで引き取りました。

 

相続登記後に、
マンションの管理組合に
区分所有者の名義変更届を出したところ、

急に200万円位の管理費等の請求が来たと相談を受けました。

 

なお、相続登記の時は、
差押登記は入っていませんでした。

詳しく聞くと、
管理組合が、被相続人には定期的に
管理費の請求書を送付していましたが、

払ってもらえなかったそうです。

裁判をして差押えしたり競売をするにも、
マンションの価値が低く訴訟費用などの
費用が合わないと考え、

マンションの(特定・包括)承継人が現れたら、
請求をしているとのこと。

この部屋以外にも、
いくつか滞納している人がいるらしく、
管理組合も大変そうです。

法的には、
5年分の滞納分はマンションの承継人が支払う義務があります。

 

アドバイスとしては、

1.マンションの価値が低いなら、マンションはあきらめるので競売でもかけて下さい

2.訴訟上の請求する費用が見合うかどうか考えて下さい

3.依頼人も高齢で資力は低い事実をわかってほしい

 

これらを伝えることで依頼者に交渉するアドバイスをしました。

結果、ある金額を無利息分割で支払うことになったそうです。

詳しい条件は、他言しない守秘義務契約でしたので、私にも不明です。

 

2.管理費等が思っていたより高い

バブル期のリゾートマンションは、
私も若い頃よく利用しましたが、
内外装や温泉、集会所などの共用施設が充実し、
部屋も無駄に贅沢な作りになっており、
管理費がとてもかかります。

 

さらに、築年数が30年位経ており、
小修繕から大規模修繕までの修繕費に頭を悩まされています。

追い打ちをかけるように、
管理費等の滞納者も増え、
自主管理に移行して経費を削減しても、
今度は、管理組合の役員のなり手がいないと3重苦の様子です。

 

地方のマンションの管理費が、
毎月4万円位もかかるとは思っておらず、

定年後をのんびり過ごすには、
仕方がないと考えた様子です。

 

相続した依頼人も驚いたと思いますが、
マンションの管理組合(自主管理)も大変だと感じる事例です。

相続など不動産取得の際には、
マンション管理会社へ問い合わせ、
滞納金がどのくらいあるかを確認することをお勧めします。

地方の空き家やリゾートマンションの
相続や取得の問題は、
これからも多く発生することが予想されます。

 

ここでの例は、
内容が特定できないように変更しています。

 

売買や相続などの所有権移転登記のご相談は、

令和6年7月25日netflix「地面師たち」配信の
小説や登記・土地取引監修の実績もある

東京都墨田区JR両国駅前の
司法書士長田法務事務所へ

☎ 03-3635-2119

司法書士長田法務事務所の紹介

司法書士へのご相談にはご予約を

頼みやすさが付加価値の司法書士長田法務事務所

ちょっとしたご相談でも司法書士にお任せ下さい
  • 長年忘れていた相続登記の相談をしたいのですが?
  • 司法書士に一部の相続手続きだけを頼んでもいいの?
  • 遺言.相続ではなく、不動産の事も相談できますか?

個人の遺言・相続・不動産売却は初回無料相談があります遺言・相続・抵当権抹消・遺産整理・不動産や会社の登記など、お気軽に墨田区両国の司法書士へご相談下さい。

受付時間:10:00~18:00(平日)

セミナーや取材の受付

TBSテレビ ビビットさんより

03-3635-2119

メディア取材や司法書士のセミナー講師のお問合せは
東京都墨田区JR両国駅前の

司法書士長田法務事務所

税理士等の士業者や不動産会社、葬儀社、介護事業者様など相続に関係する方へ

こあいさつと執務案内

遺言や相続手続、高齢者向け相談、不動産の売買や贈与を中心とした墨田区両国駅前の司法書士事務所です

東京都墨田区の遺言相続.
netのご予約メールは24時間受付中です
営業時間:平日10~18時
電話予約の時は、営業時間外予約も対応できます

03-3635-2119

メールの問合せフォーム