遺言、相続放棄、遺産・財産管理、売買・贈与・相続・抵当権抹消等の不動産登記、司法書士による監修などのご相談は東京都墨田区の司法書士長田事務所
遺言相続,不動産登記が多い司法書士長田法務事務所の公式HP
東京都墨田区両国2-21-5-507の司法書士長田法務事務所内
営業時間:平日は午前10時~午後6時、土休日は事前予約制
墨田区,江東区,台東区,江戸川区,葛飾区,荒川区,足立区,北区の相続など
司法書士の無料相談もあります
お気軽にお問い合わせ下さい
03-3635-2119
墨田区のJR両国駅前にある司法書士長田法務事務所は、錦糸町や秋葉原からも近くて便利です。
地面師とは
簡単に言えば、
他人の不動産を
鮮やかな手口で勝手に売り飛ばしてしまう、
不動産を扱うプロの詐欺師のことです。
読み方は、「じめんし」と呼びます。(追記)
普通の人は、
不動産を勝手に売却できないと考えていますが、
彼らは、法律を知り尽くした魑魅魍魎の類として、
戦後の高度経済成長期から現在まで、どこかで活躍しています。
狙われてしまったら、
なかなか見破ることはできない
職人技をもっていて手ごわい相手です。
そして、勝手に売却された不動産の損失を
全て回復することは困難です。
(追記)
平成29年の夏ドラマ
「黒革の手帖(松本清張原作)」の中で、
売主と売主が用意した司法書士に騙されて、
買主が赤坂の料亭を手に入れられなかったシーン
の配信や積水ハウスさんの地面師事件があり、
地面師についての問合わせが増えました。
そこで、コラム地面師とは?は、
1~4(30.10.27更新)までのシリーズとなりました。
(感謝!)
新庄耕先生の「地面師たち」文庫化おめでとうございます!
地面師の手口に興味のある方は、どうぞ小説をご覧下さい。
(令和4年1月21日追記)
netflixさん「地面師たち」令和6年7月25日配信。
大好評のようです。
小説の監修に引き続き、
こちらも当職が登記・土地取引の映像監修を務めました。
(令和6年7月28日追記)
下の方に、地面師の手口や傾向と対策などを
まとめたシリーズへの誘導ボタンがあります。(追記)
☎ 03-3635-2119
不動産登記のご相談は、墨田区の司法書士長田法務事務所へ
司法書士長田法務事務所の紹介
業務協力・提携のご案内
最近は、バブル期に流行った
地面師による事件が増えてきています。
狙われる不動産の傾向は、
次のようなものです。
・数十年も無担保で名義変更していない
・売主が近くに住んでいない
・高齢者所有の高額な土地
また、売る手口としては、
相場よりもかなり安くかつ、
現金決済を急ぐことが特徴の1つです。
昔の地面師と呼ばれた人達の手口は、
① 裁判所の制度を悪用する
➡ 本人訴訟と欠席裁判や即決和解などを利用した判決による登記
② 弁護士(元?)を利用する
➡ 代理人として来る
③ 権利証を偽造したり保証書制度を利用する
➡ 今は保証書はないけど、権利証偽造はある
④ 本物の印鑑証明書や住民票、健康保険証を用意する
➡ 昔は、売主を勝手に住所移転させてしまったものです
※ 窓口が混雑している役所を探して本人確認をすりぬける
⑤ 法務局や司法書士をだます
➡ 完璧な書類とアカデミー賞モノの演技で
現在の地面師たち
昔の②、③、④、⑤の演出を、
デジタルな偽造技術となり済ます売主で
バージョンアップさせています。
デジタルな偽造に関しては、
中国人の方に聞いた話では、
運転免許証などを
その筋の人は簡単に作るそうです。
また、役所の証明書も紙を手に入れれば、
本物の紙で偽造できるそうです。
さらに、中国人から、
金を借りている日本人も利用できるそうです。
その上、日本の刑罰はゆるいので、
犯罪が割に合うそうです。
この他にも、ホームレスや多重債務者を、
逮捕要員(捨て駒)として利用したりします
とにかく、芸術的な詐欺師グループです。
狙われたら、ほぼ終わりです。
余程のことがない限り、責任追及は困難です。
余談ですが、地面師側(売主)が
悪い司法書士を用意していたらどうでしょうか?
買主は、まんまとやられてしまいますね。
怪しい取引には買主が司法書士を指定しましょう。
信頼できる司法書士を知っておくことが大切です。
地面師事件を完全に防げた訳ではありませんが、
過去の偉大な司法書士達は、
この地面師グループを直前で見破ったこともありました。
その1つの方法が、経験則(独自のノウハウ)と
本人確認(人・物・意思の確認)なのです。
現在は昔と違ってデジタル技術の発達が著しく、
書類の偽造を見破ることは、ほぼ不可能です。
さらに、印鑑(実印)も簡単に複製できます。
しかも、元司法書士や元弁護士が地面師グループにいます。
だから、司法書士も
本人の運転免許証や印鑑証明書を信じられません。
だって、本物がでてきますから。
正直わかりません。
じゃあ何を信じているの?
それは、経験と本人確認のノウハウでヒミツです。
本人確認への協力のお願いについて
たまに、本人確認を嫌がる方がいます。
理由は、いろいろありますが、
怪しい取引は、本人確認を理由をつけて嫌がることが多いです。
また、時間的に、
本人確認をさせない方向にもっていきます。
この場合は、取引を流すこともあります。
最近は不動産業者の方も、
本人確認に理解を示して下さいます。
このコラムは、
専門家向けには書いていません。
ご留意ください。
また、相談例は
内容が特定できないように変更しています。
R2.10.8:字の拡大と修正変更をしました。
R6.7.28:netflixさんの「地面師たち」7.25配信決定により、
お知らせに追記
取材や不動産登記のご相談は、
東京都墨田区の司法書士長田法務事務所へ
☎ 03-3635-2119
司法書士長田法務事務所の紹介
司法書士の悩み2-本人確認や地面師について
お知らせ
・令和7年4月16日:㈱不動産経済研究所さんのリスク対策セミナーで当司法書士が講師を務めました
・令和7年4月5日:九州ブロック青年司法書士連絡協議会さんの研修会で当職が講師を務めました
・令和7年3月5日:士業DX白書2025(弁護士ドットコムさん)に当司法書士のコラムが掲載されました
・令和7年1月19日:弁護士ドットコムニュースさんから本人確認に関する取材記事が配信されました
・令和7年1月18日:弁護士ドットコムニュースさんから高齢者の不動産トラブルについての当司法書士の取材記事が配信されました
・令和7年1月12日の日経新聞さん朝刊に当司法書士のインタビュー記事が写真入りで掲載されました
・令和7年1月4日の日経新聞さん朝刊の「銀幕に映る日本④」に当職のコメントが掲載されました
・令和6年12月16日発売/晋遊舎さんのムック本(地面師完全ガイド)にインタビューが掲載されました
・令和6年12月15日配信のクラウドサインさん、GOGEN㈱さんのオンラインセミナーに登壇しました
・令和6年12月12日、クラウドサインさんの本人確認セミナーにパネリストとして登壇しました
・令和6年12月7日、TBS CROSS DIG with Bloombergさんの「social shift」に当司法書士が出演
・令和6年12月7日、TBS NEWS DIGさんより当司法書士が地面師事件の取材を受けました
・令和6年10月12日、朝日新聞さんより司法書士の監修と存在意義などの追加取材を受けました
・令和6年10月11日、朝日新聞さんの「地面師たちのリアル」で当司法書士の取材がありました
・令和6年10月1日、㈱LIFULLさんよりドラマと不動産取引の実態についての取材がありました
・令和6年7月25日配信、netflixさん「地面師たち」登記・土地取引映像監修を当司法書士がしました
・令和6年7月25日、楽待youtubeさんで「地面師たち」小説家の新庄耕先生と対談(後編)しました
・令和6年7月23日、楽待youtubeさんで「地面師たち」小説家の新庄耕先生と対談(前編)しました
・令和2年12月25日、㈱不動産経済研究所さんの不動産経済オンラインに地面師を追うという代表司法書士の取材記事が掲載されました
・令和1年12月5日 発売の小説地面師たち(新庄耕著・集英社刊)様の考証に協力しました
➡不動産の取引や地面師の手口、司法書士のことなどがよくわかる傑作ですのでお勧めします
大手メディア(テレビ・雑誌・新聞)の取材や不動産会社・シンクタンク・金融機関などのセミナー講師実績は次のバナーへ
頼みやすさが付加価値の司法書士長田法務事務所
個人の遺言・相続・不動産売却は初回無料相談があります遺言・相続・抵当権抹消・遺産整理・不動産や会社の登記など、お気軽に墨田区両国の司法書士へご相談下さい。
03-3635-2119
受付時間:10:00~18:00(平日)
墨田区周辺の税理士等の士業者や不動産会社様など
遺言や相続手続、高齢者向け相談、不動産の売買や贈与を中心とした墨田区両国駅前の司法書士事務所です
東京都墨田区の遺言相続.
netのご予約メールは24時間受付中です
営業時間:平日10~18時
※ 電話予約の時は、営業時間外予約も対応できます
03-3635-2119
メールの問合せフォーム